PR

【MHWilds】歴戦王レダウ フリーチャレクエ 太刀ソロ 立ち回り解説&反省会【モンハン】

MHWilds
本サイトの記事にはプロモーションが含まれています

こんにちは、silKです。

フリーチャレンジクエストの歴戦王レ・ダウ(2025/05/07~2025/05/21)を太刀でクリアしてきました。

クリアするうえで使った太刀の操作テクニックや、立ち回りで意識したことを言語化して記録しようと思います。

今回はフリーチャレンジクエストということで火事場を使いましたが、毎回こんなに上手くいくわけではなく、何度も何度も何度もリトライを繰り返した上でようやく成功したものであることをご了承ください。

動画

動きの解説

以下、操作ボタンの名称はPS5コントローラーに準拠。常体。

序盤

0:00~

クエスト開始してすぐに蝕攻の装衣を着用。(L1+R2)

装衣の時間がもったいないが、火事場の体力調整方法として一番安定していたので採用。

0:02~

装衣を着たらすぐに小タル居合。

簡易キャンプのカスタマイズで設置できるトレーニング用タルに居合抜刀を当てて、練気ゲージの色を1段階上げておく。

抜刀時の気刃斬りをタルに当ててしまうと蝕攻を克服してしまうことがあったので、タルに当てる攻撃は居合抜刀だけにする。

0:12~

居合抜刀を成功させたらセクレトに乗って武器チェンジ。

火事場ラインの体力にするには少し時間が余るので、各種バフを使用する時間で調整する。

0:33~

笛バフは攻撃力UP【大】だけ吹く。

自分強化は笛以外の武器には無意味。

スキル笛吹き名人も他武器に変更したら意味がないので、攻撃力UP【大】が吹ける笛なら何でもいい。

0:44~

再び太刀に武器チェンジして、怪力の丸薬を使用。

怪力の丸薬は怪力の種と同じバフ枠だが、今作のバフは時間を上書きしない仕様に代わっている。

詳しくはこちら↓

【MHWilds】攻撃力バフ区分まとめ 怪力の種や鬼人薬グレートと同じバフ枠はどれ?【モンハン】
ワイルズの攻撃力バフ区分についてまとめました。スキル等追加されるたびに更新する予定です。2025/5/10更新攻撃力バフ一覧アイテム関連のバフ グループ バフ名 効果 効果時間 護符 力の護符 +6 永続 種系 怪力の種 +10 180秒 ...

0:50~

諸々のバフが乗った奇襲攻撃。

919ダメージは約0.5落石と考えればかなり強力。

脚の歴戦傷を狙っておけばこの後すぐに傷破壊が可能。

中盤

0:52~

大ミス。

気刃溜め→大回転→特殊納刀→咆哮に居合抜刀まではOK。

そのあと本当は赤刃気刃で攻撃したかったのだが、手癖で気刃斬りⅢを出してしまった。

奇襲から赤刃気刃までの一連の攻撃を当てれば落石+αくらいのダメージ量になるので、高確率で非怒り時に行動させることなく怒り咆哮まで持っていける。

0:59

スカッ

気刃斬りⅢを出して”間違えたー”って言ってる間にさらにミスを重ねる。

1:00

翼薙ぎ払い。

太刀でどう対処するかいまだに決めかねているモーション。

最初は居合を合わせようとしていたが、あまりにも成功率が低かったので今は見切りで妥協することにしている。

薙ぎ払う翼は半円のような軌道を描く。

この軌道の線上より内側にいるときはレダウの懐に潜り込み、外側にいるときはレダウから離れるようにすると安定する。

ただし離れればそれだけ攻撃チャンスが減るので、可能な限りはレダウに近づくようにしたいところ。

1:02

翼叩きつけ。

居合を構えている場所が悪いと詰むことがあるモーション。

居合抜刀時に叩きつけた翼に引っ掛かると大体の場合で追撃の雷を食らう。

今回は居合抜刀の失敗が良い方に噛み合って安全な位置へ移動できた。

1:05~

居合抜刀失敗時の後隙は気刃溜めで消すのがベター。

怒り咆哮のモーションが見えたのでそのまま特殊納刀→脚の歴戦傷に居合抜刀。

1:08~

怯んだのを見て脚に追撃。

歴戦傷が開いたのを見てすかさず集中弱点攻撃。

ちなみに歴戦傷は怒り前に開いてしまうことがあるが、挑戦者の攻撃力アップを活かすために、必ず怒ってからダウンを奪うように意識していた。

1:13~

ダウン中は赤刃気刃ループ。(△→R2→……)

現状の太刀はこのコンボのDPSが一番高い。

ちゃんと狙ってないせいで1回外してる。-115。

1:23

真下角突き刺し。

出の早い攻撃。

ダウンからの復帰時に繰り出してきやすく、調子に乗って殴りすぎていると食らいやすい。

今回も実は見切りが間に合っていなかったが、おそらく赤刃斬りで踏み込んだおかげで位置避け出来た模様。

1:25

直下雷撃。

歴戦王になって追加されたモーション。

居合や見切りのタイミングは脚を見ていると取りやすい。

居合抜刀は位置取りと居合の方向次第では攻撃を当てることもできるが、かなりシビア。

見切り斬り旋なら尻尾をかすめることがそこそこある。

1:27~

空中からの雷撃。

レダウに近づきながら避けるのがベター。

レダウから離れる方向に回避するのはかなり難しいのでおすすめしない。

1:32~

練気ゲージの色段階を赤で維持するために集中弱点攻撃のタイミングを伺っていた。

赤刃気刃しながらタイミングを伺えばいいのに、なぜか手を止めている。(本当になんで?)

1:41~

ダウン中に翼の歴戦傷を狙う。

翼の歴戦傷は翼破壊のタイミングと重なるのが嫌なので、できるだけ早く破壊しておきたい。

(※歴戦傷よりも翼破壊の方が早いときもあるのがよくわからない。部位破壊と傷破壊の蓄積値が乖離している太刀の攻撃モーションがあるのかも?)

1:45~

ダウンからの復帰タイミング。

真下角突き刺しに対応するために、斬り上げで様子見してから見切り斬り旋。

そのあと直下雷撃も仕方なく見切り斬り旋で対処したが、結果的に壁と段差から離れて戦いやすい場所に移動できた。

ラッキーポイントその1。

1:51~

翼突進ループ開始。

実はここから討伐まで翼突進ループをさばいてるだけ。

レダウの翼突進は、2連続で行動してそのあと地上雷撃を打つまでがワンセットとなっていることがある。

このセットになっている時の翼突進は、怯ませたり撃墜したりなどで中断させると、再び翼突進1回目からやり直してくれる。

一連の動きが成功するまでレダウは行動を変えてこないので、うまく止め続ける限り翼突進をループさせることができる。

1:55~

翼突進に居合抜刀を合わせていると、そこそこの頻度で空中怯みが発生する。

空中怯み中のレダウには攻撃が当てづらく、怯み後の攻撃にタイミングも合わせづらいので自分は閃光撃墜をしている。(武器出し中のスリンガー使用はL2+L3)

2:04~

ダウンからの復帰に合わせて翼の歴戦傷破壊。

翼の傷はレダウが立ち上がってからだと集中弱点攻撃を当てにくいので、少しだけ早めを意識していた。

2:19~

翼突進の居合は進行方向に対して垂直を意識すると追撃雷を受けにくい。

集中モードで方向指定をする際にレダウがカメラから外れるので、少しだけ慣れが必要。

2:25~

2回目の翼突進でも怯まずループから抜けられそうだったが、後隙を殴っていたら頭で怯んでくれた。

ラッキーポイントその2。

終盤

2:39~

怒り解除。

挑戦者と同時に笛バフも切れたため、このあたりから著しく火力が落ちる。

怒り時と非怒り時で行動スピードが違うこともあって、非怒り時の方が戦いにくいため、さっさと怒り状態へ移行させるのが重要。

2:48~

非怒り中の怯み。

翼突進ループ以外にもレダウには行動予約のようなものがある。

そのせいで怒り移行に必要なダメージを与えても、一連の行動を終えるまでは怒らないといったことが時々ある。

この時は怯みやダウンを奪うことで、強制的に怒り咆哮を誘発させることができる。

ちなみに乙った時に稀に簡易キャンプまで追いかけて来ることがあるのだが、おそらくこの行動予約のせい。

3:00~

段差を挟む形の居合抜刀でちょっと怖い。

方向指定を間違えると段差に引っ掛かって乙るのが目に見える。

3:09~

右翼破壊ダウン&撃墜。

先に空中怯みが見えて閃光撃墜を考えていたので、次の行動が少し遅れた。

3:11~

尻尾の歴戦傷に狙いに行くか、翼側に行くか迷った瞬間。

翼に赤傷が見えて練気ゲージが無くなりそうという確認ができたので翼側を選択した。

実際のところは分からないが運命の選択だったような気もする。

傷の回収が少し遅かったので、次の翼突進に特殊納刀が間に合うか少し怪しかったが、赤刃斬りで怯んでくれたので事なきを得た。

3:26~

左翼破壊ダウン。

目の前に尻尾の歴戦傷が降ってきた。

ラッキーポイントその3。

正直言うとこの時に”勝ったな”と思ってたw

3:33~

ダウンからの復帰に合わせて歴戦傷破壊。

傷破壊がちょっと遅れたのでレダウに行動を許してしまったが、結果的に落石の真下でダウンさせることができた。

ラッキーポイントその4。

3:40~

綺麗に落石の真下でダウンしてくれたので、落石の存在を思い出せた。

この瞬間まで落石を当てていないことを失念していた。

別段意味はないが、落石はレダウをカメラに捉えたままで落としている。(L2+十字キー選択+〇)

3:48~

鬼人の粉塵と怪力の種のバフが切れていくなか、お食事ムラ気術【大】が発動した。

なくても倒せていたとは思うけど、準備していたバフがすべて活用されて良かった。

討伐タイム

討伐タイムは3分49秒でした。

こうやって振り返ってみると、ひたすら翼突進に居合抜刀しているだけなんですけど、このテイクにたどり着くまで本当に長かった……。

まだまだ更新できそうな雰囲気もあるんですけど、タイムを求めるのはこれで一区切りにしようかなと思います。

参考にした動画

初動


いわたわし さん

初動のトレーニング用タルを使うセットアップを参考にさせてもらいました。

赤刃気刃


あおピン さん

赤刃気刃の手数が重要そうだということを参考にさせてもらいました。

まとめ

フリーチャレンジクエストの歴戦王レダウ討伐解説&反省会でした。

初期位置が遠かったり、レダウ本体よりも地形が厄介だったりと散々なクエストだと思っていましたが、噛み砕いていけばちゃんと味がするクエストでしたw

居合抜刀の方向指定、赤刃気刃の手数、歴戦傷破壊のタイミングなど太刀に限っても学びの多いモンスターだったので、結果的には自分の糧になってよかったと思えましたね。

この記事が誰かの役に立てば幸いです。

追記 最終順位

最終結果は622位でした!

3桁入りできてマジで嬉しい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました